宅配型ポスト、ノボックスで日常をより豊かに
郵便物が届いたが不在。手紙なら郵便ポストがあるので問題ないでしょう。
荷物の場合、そうはいきません。
不在で配達できない場合、配達員は不在票を残し荷物を持ち帰ります。ここに不便さが発生します。あなたは荷物を受け取る手配をしなければなりません。努力をしてもどうにもならず、時には苛立ちさえ覚えます。とりわけ時間は有効に、再配達などに多くの時間を費やすべきではありません。
幸いな事に毎日の荷物の受け取りを容易にする良い方法があります。宅配ボックスです。
原則として通常の郵便ポストと働きは同じです。
具体的には、配達員が受取人に会えない場合、玄関前のボックスにただ荷物を入れるだけで確実に配達が完了します。受取人は後で荷物を受け取ることができ、煩わしさから開放されます。弊社でも提案しているノボックスのような宅配ボックスは、多くの皆様(特にオンラインを頻繁に使用する方々)が経験したことのある日々の問題を単純かつ上手に解決するものです。

トーマス・コルベ
Kolbe Thomas
マックス・ノブロック社 取締役社長
1972年 ドイツ・ケムニッツ生まれ。
ドイツ・ライプツィヒの大学を卒業後、1997年にセールスマネージャーとして入社。
2001年シニアマネージャーを経て、2017年に取締役社長に就任。


しかしながら、この解決策にも多くの考慮する点があります。
荷物を預け入れる場所は配達員によって開閉でき、盗難から守るためしっかりと閉めることができなければなりません。荷物も1つとは限らず複数の場合もあります。多くの場合、受取人はどの荷物が先に届くかまでは決められません。弊社のノボックスの場合も区別することなく、どの物流サービスの配達員も暗証番号や鍵またはそれに似たものが必要無くボックスを開閉でき、鍵部分を強く押すことでロックできます。荷物の受け取り方も簡単で、キーでボックスを開け荷物を取り出し、ロックせずに扉を閉めます。これによりシステムがスムーズかつ確実に機能し、次の荷物も受け取れます。宅配ボックスは郵便受けと宅配受け取りスペースの組み合わせでデザインされています。宅配型ポストをお探しの際は、弊社のノボックスをご検討ください。


